磁力線の働きによって鍋の底にうず電流を発生させ、鍋を発熱させる調理器具のことをいいます。IHとは、電磁誘導加熱(induction Heating)の略称です。
直接、鍋が熱くなるため、ガスの50パーセントに対して90パーセントという高い熱効率を誇っています。また、ガスでは難しい、ごく弱い火力を保てるという利点もあります。電気抵抗が少ないアルミの鍋などは、電流は通っても十分な発熱が得られないため使用できないとされていましたが、最近では、市販のフライパンやアルミ片手鍋などが使えるタイプも開発されています。