自宅を複数の不動産会社に査定してもらい、適正な価格を把握します。この価格をもとに新居購入の資金プランを立てます。
担当者や査定結果・口コミなどを比較して、信頼できる不動産会社を選び、媒介契約を締結します。
査定価格などを参考に、物件を売りに出します。売却活動と並行して、新居探しも進め、物件の紹介や 現地見学などもしておくと良いでしょう。
購入希望者が現れたら、内見などを経て、価格・引き渡し時期・修繕費負担などの詳細条件を交渉します。
内見後の反応が今一つで、交渉・契約に至らない場合は、価格や販売条件の見直しなどが必要でしょう。
交渉がまとまれば、売買契約の締結です。新居の購入・引っ越しの都合もあるため、引き渡し日は慎重にご検討ください。
売却が確定するこのステップの前後から、購入する新居の絞り込み・条件交渉など進め、売買契約やローンの手続きを進めます。
残購入代金を受け取り、登記手続きを経て、物件を引き渡します。売却・購入の残代金決済は、可能な限り、近い時期の実施が理想的です。