Flow of sale

物件売却の流れ

01

売却の相談

不動産会社へ売却の相談をします。理想の売却条件を整理し、売却にかかる費用などもご確認いただけます。
02

査定

専門スタッフが物件を訪問し、物件の状態や周辺環境を確認します。
03

売却価格の設定

無料査定の結果を基に、適切な売却価格を設定します。市場の動向や物件の特性を考慮に入れ、最適な価格を弊社スタッフがご提案します。価格設定は非常に重要で、高すぎると売却が難しく、低すぎると損をする可能性があります。市場の動向を常にチェックし、必要に応じて価格設定を柔軟に見直すことも重要です。
04

媒介契約

不動産売却をお任せいただくための「媒介契約」を締結します。
05

売却活動の開始

物件情報を広く公開し、売却活動を開始します。広告やインターネットを活用して、多くの買い手候補に物件情報を届けます。
06

売買契約

買い手が見つかったら、売買契約を進めます。契約内容を詳しく説明し、両者が納得の上で契約を結びます。この段階では、売買契約書の作成や重要事項説明など、法律的な手続きが必要となります。
07

決済・引き渡し

売買代金が支払われ、物件のお引き渡しを行います。 必要な手続きをサポートし、スムーズな引き渡しを実現します。 登記の変更や鍵の引き渡しなども行われます。

物件売却を成功させる「7つのコツ」

適切に
価格設定する

物件の価値を正確に把握し、市場価格に基づいた適切な価格を設定します。これにより、買い手の納得感も高まり、売却の成功につながります。

最適なタイミングで
売却する

物件には売れやすいタイミングがあります。例えば、マンションは新生活がスタートする4月に向けて購入者が増えるので、2~3月頃の売却が狙い目です。

余裕あるスケジュールを
設定する

売却活動は、最低でも3ヶ月以上の期間がかかります。余裕を持ったスケジュールを立て、焦らずじっくりと進めることが大切です。

物件を魅力的に
見せる

写真写りを工夫するなど、コストをかけない方法でも物件を魅力的に見せ、売却価格を高められる可能性があります。戸建ての場合は、庭も手入れしておきましょう。

部屋の臭いにも
注意する

部屋がきれいでも、タバコやペットの臭いがある場合、内覧者が購入をためらう可能性があります。

内覧希望者にしっかり
対応する

内覧希望の連絡があった場合は、スケジュール調整した上で対応します。内覧は物件の魅力を直接伝える大切な機会です。物件は常に清潔な状態に保ち、購入希望者の質問にも丁寧に答えることが重要です。

契約完了まで気を
抜かない

契約が成立するまでは、価格交渉されるケースも少なくありません。物件の管理や購入希望者とのコミュニケーションを怠らないようにしましょう。

売却のチェックリスト

不動産売却の際は、以下のチェックリストに沿って準備を始めてください。
Fudousan Plugin Ver.6.4.0