軸組工法の住宅で使われる垂直材と横架材の間に組み入れる筋交いのことをさし、特に太さが、幅9センチ×奥行き1.5センチの筋交いのものをさします。「6ツ割」の名称は9センチ角の木材を6等分して奥行き1.5センチにすることに因んでいます。建築基準法では、6ツ割筋交いを1本入れた場合の耐力(壁倍率)を1.0、2本をたすきがけにした場合の耐力(壁倍率)を2.0としています。
軸組工法の住宅で使われる垂直材と横架材の間に組み入れる筋交いのことをさし、特に太さが、幅9センチ×奥行き1.5センチの筋交いのものをさします。「6ツ割」の名称は9センチ角の木材を6等分して奥行き1.5センチにすることに因んでいます。建築基準法では、6ツ割筋交いを1本入れた場合の耐力(壁倍率)を1.0、2本をたすきがけにした場合の耐力(壁倍率)を2.0としています。