1間(いっけん)

1間とは、古くから日本で使われてきた尺貫法における長さの単位です。1間は6尺。1尺はメ−トル法で約30.3cmとされていますので、1間は約1.82mに換算されるのが一般的です。ちなみに、1間×1間が1坪となります。計量法(1952年施行)の導入に伴って、1958年12月31日限りで、取引や証明に尺貫法を単位として使用することは廃止されました。しかし現在でも、日本家屋の設計の際に用いられたり、建材のサイズに適用されています。

Fudousan Plugin Ver.6.4.0