鴨居とは、和室で障子や襖(ふすま)や引き戸などを建て込むために、上部に取り付けられた横木のことです。
普通は障子や襖などの建具を滑らせるために横木には溝を彫るか、またはレールが設けてあります。下部の横木は敷居と呼ばれ鴨居と対になっています。
鴨居には、片引き戸など溝が1本の一筋鴨居や建具を入れないため溝が彫られていない無目鴨居(むめかもい)などいろいろな種類があります。
鴨居とは、和室で障子や襖(ふすま)や引き戸などを建て込むために、上部に取り付けられた横木のことです。
普通は障子や襖などの建具を滑らせるために横木には溝を彫るか、またはレールが設けてあります。下部の横木は敷居と呼ばれ鴨居と対になっています。
鴨居には、片引き戸など溝が1本の一筋鴨居や建具を入れないため溝が彫られていない無目鴨居(むめかもい)などいろいろな種類があります。