下水を集めて排除する2つの方式があり、汚水と雨水を別々の管で集めて処理する方式と1つの管で集めて処理する方式をいいます。
汚水とは、家庭などから出る生活雑排水で、トイレの排水や台所の排水、お風呂の排水などです。雨水とは、雨による水で、大雨が降った時には一気に大量の水が流れ込みます。雨水汚水分流方式では、汚水は汚水管を通って下水処理場に集められ、下水処理されたうえで海や川に放流されます。雨水は側溝(排水溝)を経由して直接河川や海に放流されます。これに対して合流方式では、汚水も雨水も1つの管で集めて流すため、一定の下水量を超えた汚水は何も処理されずに放流されます。河川の水質保全の面では合流方式は課題が多く、また、過去には汚水の混じった浸水被害も発生しています。