雨どいとは、屋根を流れる雨水を集めて、地上や下水に流すものです。
雨どいは、軒先に渡したとい(軒とい)のほかに、壁に沿って縦に渡したものや、屋根に沿って軒先へ雨水を運ぶものなど、いろいろな種類のといが組み合わさってできています。素材は、銅板などの金属板や塩化ビニール製のものが使われています。
雨どいは、強風などで傷んだり、枯葉などが詰まって流れが悪くなっていることがあります。水漏れなどが起きている状態で放置しておくと、外壁や家の土台が腐食する原因にもなるので、傷みに気がついたら、早めに修理しましょう。