集成材(しゅうせいざい)

集成材とは、数センチの厚さに挽いた板材を接着剤で繊維方向を平行にして何層もはり合わせ、角材のように加工して作られる木質材料のことです。
主に建材として用いられます。木材素材に比べて、歪みが少ない、強度が強い、乾燥による変形の狂いが生じにくいという特性があり、大きな断面のものや湾曲した形状のものを作ることができます。ただし、製造コストがかかることや、接着面がはがれて隙間ができる場合があるなどのマイナス面もあります。

Fudousan Plugin Ver.6.4.0