防火間仕切り(ぼうかまじきり)

火災による延焼の拡大を防ぐために設置される、耐火・防火性能を持つ間仕切り壁のことをさします。法令上の名称はありません。建築基準法では、学校や一定の基準を満たす病院、診療所、ホテル、旅館、下宿、寄宿舎および児童福祉施設などにおいては、避難経路とそのほかの部分を区画する壁を「防火上主要な間仕切り壁」にすることと定められています。

Fudousan Plugin Ver.6.4.0