防火設備(ぼうかせつび)

防火設備とは、火災が起きたときに炎が回るのを防ぐ設備のことです。
建築基準法では、建物の外壁や開口部で延焼の恐れがある部分に設けられる、防火戸やドレンチャー(スプリンクラーの防火版)などの火災を遮る設備のことを指し、周囲で発生した火災に対して、20分間は加熱面以外の面に火災を出さない遮炎性能を有していることと規定されています。また、特に建築物の火災拡大防止上有効な区画として定められている「防火区画」には、1時間の遮炎性能を有する特定防火設備の設置が義務付けられています。

Fudousan Plugin Ver.6.4.0