防火木材(ぼうかもくざい)

木材に防火薬剤を加圧注入・塗布して、難燃処理を施した木材のことをいいます。防火薬剤は単一の薬剤では効果を示しにくいため、リン酸系化合物、リン窒素化合物など数種類の薬剤の混合物からなっていて、防火効果は防炎効果と防塵効果に分かれています。また、建築基準法では「防火塗料を塗布した木材」として、防火戸(旧乙種防火設備と同等)の材料として認められています。

Fudousan Plugin Ver.6.4.0