蝶番や軸受け金物で止められた部分を軸に、扉が弧を描いて前後に開閉するドアのことをいいます。
扉が1枚の片開き戸と、扉が2枚の両開き戸があり、両開き戸は観音開きと呼ばれています。また、戸の開く方向によって、室内側に開く内開きと、室外側に開く外開きがあります。日本の住宅やマンションの玄関ドアは外開きが一般的ですが、ホテルや欧米の住宅では内開きが主流です。内外両方に開くものは自在戸(自由戸)といい、扉を閉じたときに、反対側に行きすぎることを防ぐ戸当たりがありません。出入りの激しい場所によく用いられます。