都市計画図とは、都市計画の内容が表示された図面を指します。都市計画法施行規則により、都市計画の計画図は縮尺2,500分の1以上の平面図と規定されています。道路や公園、上下水道、学校などの都市施設の整備で、都市計画で立体的な範囲を定める場合は、立面図や断面図も必要に応じて作成されます。また、土地の権利の所有者が自身の土地について、市街化区域や市街化調整区域のいずれに含まれているか、一定の規制が適用される地域地区などの区域に含まれているか、簡単に確認できるものでなければならないとされています。都市計画図は都道府県や市町村の事務所で閲覧することが可能です。また自治体によっては、ホームページでも都市計画図を閲覧できます。