遺留分(いりゅうぶん)

遺留分とは、相続人に保証された最低限の相続分をいいます。
遺言書を作成すれば、法定相続分とは異なる財産の分配が可能です。しかし、遺言によって相続人の権利が侵害されていた場合など、一定の割合で保証された「遺留分」から、その権利にみあった分が相続できます。
ただし、遺留分は相続人が侵害額を請求(遺留分減殺請求)する必要があります。遺留分の請求は、慰留分の侵害を知ってから1年以内または相続開始から10年以内となります。この間に請求をしなければ、遺言にそった相続が行われます。

Fudousan Plugin Ver.6.4.0