退去(退居)とは、引越しなどで物件から立ち退くことを指します。もともとの漢字は“退去”が正しく、公式な文書でもこちらが使われていますが、“入居”や“転居”などの言葉と合わせる意味で“退居”と書かれることもあります。退去が必要になるのは基本的に賃貸物件です。退去するためには、まず契約書で定められた期間までに、定められた方法で解約予告を行います。多くの不動産会社において、解約予告の期限は退去の1ヶ月前までに申し出ることが定められています。その後、不動産会社もしくは貸主と話し合って退去日を決定し、当日に立ち会いのもと物件の鍵を返却します。なお退去日と解約日は同じ意味で使われることがありますが、必ずしも一致するわけではありません。たとえば、解約予告が退去の1ヶ月前よりも遅れてしまうと、退去した後も賃料を支払わなければならず、実質的な解約日が退去日よりも後になります。