震度「2」に相当する地震のことです。多くの人が揺れを感じますが、ドアや障子がわずかに動くのがわかる程度です。地震の揺れの程度を表す「震度」は、従来は気象庁が地震の体感や被害状況などから決めていましたが、その際に使われていた震度階級表には、軽震を含む無感〜激震まで8つの階級です。これが、1996年10月から計測震度計を用いるように改められ、震度階級は10段階に細分化するとともに、強震や軽震といった名称は廃止されました。
震度「2」に相当する地震のことです。多くの人が揺れを感じますが、ドアや障子がわずかに動くのがわかる程度です。地震の揺れの程度を表す「震度」は、従来は気象庁が地震の体感や被害状況などから決めていましたが、その際に使われていた震度階級表には、軽震を含む無感〜激震まで8つの階級です。これが、1996年10月から計測震度計を用いるように改められ、震度階級は10段階に細分化するとともに、強震や軽震といった名称は廃止されました。