貫(ぬき) 投稿日 2024年9月9日 貫とは、木造建築の柱と柱を水平方向につなぐ横木のことです。軸組を補強すると共に、土壁の場合は下地ともなり耐力性を高める部材です。以前は柱を貫通させていましたが、現在は柱に穴をあけ、差し込んで固定する手法があります。 ← ぬいつけ打設(ぬいつけだせつ) → ヌック(ぬっく)