許容曲げ応力度(きょようまげおうりょくど)

構造物は、外部から作用する力(外力)を受けると、部材の内部にこれに抵抗して釣り合おうとする応力が生じます。荷重はいくつかの種類に分けることができ、部材に引っ張りと圧縮という2つの力が同時に加わり、部材を折り曲げようとする力を「曲げ」といい、この時に部材内部に生じる力を「曲げ応力」といいます。また、その応力が限界点を超えないように定めた応力度を「許容曲げ応力度」と呼びます。

Fudousan Plugin Ver.6.4.0