建物の設計を建築士に依頼するために結ぶ契約のことを、設計委託契約といいます。
委託する仕事の中に、設計と工事監理(施工監理)の両方を含む場合と、設計契約と監理契約とを別々に結ぶ場合とがあります。
設計料は、契約時や設計完了時、竣工時など数回に分けて支払うのが普通です。金額は、監理費を含めて工事費の10〜20パーセントが目安になります。ハウスメーカーなどに施工監理とあわせて依頼する場合には、設計の契約は省略されます。
建物の設計を建築士に依頼するために結ぶ契約のことを、設計委託契約といいます。
委託する仕事の中に、設計と工事監理(施工監理)の両方を含む場合と、設計契約と監理契約とを別々に結ぶ場合とがあります。
設計料は、契約時や設計完了時、竣工時など数回に分けて支払うのが普通です。金額は、監理費を含めて工事費の10〜20パーセントが目安になります。ハウスメーカーなどに施工監理とあわせて依頼する場合には、設計の契約は省略されます。