自然換気(しぜんかんき)

自然の力を利用した換気のことをいいます。
例えば、部屋の窓を2ヶ所以上開け放して、風の通る道をつくって換気したり、暖かい空気は上昇するという現象(煙突効果)を利用して、換気口を建物の上部と下部に設けるなどの方法です。これらは、それぞれ風力と空気の温度差を利用したものです。
マンションなどで見られる吹き抜け構造は、この煙突効果を利用した、効率的な換気を考慮に入れてつくられています。一方、24時間換気システムなどの換気扇や送風機を使う換気は、機械換気と呼ばれます。

Fudousan Plugin Ver.6.4.0