織部床(おりべどこ)

床の間の形式の一つで、簡単にいうと壁を床の間にする形式のことをいいます。具体的には、天井廻り縁の下に幅180〜210ミリ程度の「織部板」や「錦板」という化粧板を取り付け、軸掛け用の釘を取り付けることで、簡略な床の間としたものです。安土桃山時代の武将・茶人である古田織部(ふるたおりべ)が好んだ床の間の形式といわれています。

Fudousan Plugin Ver.6.4.0