竣工検査とは、工事の終了時に、外構も含めて完成した建物に不具合がないかをチェックするための検査のことです。
工事が完了し、建物が完成すると、建築基準法に基づいて、特定行政庁または第三者機関による「完了検査」が行われます。それとは別に、施工会社・工事監理者・施主によって行われる最終的な検査のことを「竣工検査」といいます。特に施主が立ち会って行われる検査を「施主検査」ともいいます。
竣工検査では、最初の仕様書や設計図面通りに仕上がっているかどうか、キズが入っていないかどうか、設備などが正常に作動するかどうかなどを、ひとつひとつ確認していきます。この段階で不具合があれば手直しがなされ、その仕上がりが確認された後で、施主に引渡されることになります。