省エネルギー基準(しょうえねるぎーきじゅん)

昭和40年〜50年代にオイルショックを経験した日本で、1980年に制定されたのが「エネルギーの使用の合理化に関する法律」(通称:省エネ法)です。この中で「建築主の判断の基準」と「設計、思考の指針」が定められ、省エネルギー住宅を建てる基準になりました。これをもって省エネルギー基準と呼んでいます。2013年には、この基準が見直され、ゼロエネルギー住宅の普及が望まれています。

Fudousan Plugin Ver.6.4.0