皮付き丸太(かわつきまるた)

名の通り皮を剥かずに付けたままの丸太のこと。雅な雰囲気を演出する部材として、茶室や座敷の床柱として多く用いられ、サクラ、コブシ、ウメ、アカマツなどが素材として多く用いられます。何も処理を施さないと虫が発生したり剥がれ落ちることもあるので、乾燥した芯材に樹皮を巻きつけた加工品が多く用いられています。

Fudousan Plugin Ver.6.4.0