登記簿謄本(とうきぼとうほん)

登記簿謄本(登記簿抄本)とは、建物や土地に関わる権利情報がまとめられている紙媒体の帳簿“登記簿”をコピー(謄写)したもののことをいいます。“登記事項証明書”とは区別して呼ばれていますが、こちらは紙媒体ではなくデータ化された登記簿を印刷したものであり、記載の内容自体は同じです。登記簿謄本には、土地や建物の所有者情報のほか、面積や構造など物件の各種情報、抵当権や賃借権など所有権以外の権利関係も記載されています。登記簿謄本は自分が持っている不動産物件を売るときなどに必要です。登記簿は国の法務局が管理しているものであり、登記簿謄本を取得するには最寄りの法務局(登記所)で手続きを行うか、ホームページから請求します。一方で不動産物件を購入した場合は、自分が所有権を得たことを登記簿に反映させなければなりません。個人での手続きは難しいため、一般的には司法書士などに手続きを代行してもらいます。

Fudousan Plugin Ver.6.4.0