用途変更(ようとへんこう)

用途変更とは、建築物の用途を変えることをいいます。用途地域による制限によって、建築が禁止されている用途に変更することはできません。また、一定の要件に合致する場合は、用途変更の建築確認申請が必要です。建築確認申請が必要になるのは、広さが200m2を超える特殊建築物への用途変更です。非特殊建築物から特殊建築物への用途変更と、特殊建築物への用途変更のうち、“類似用途への変更”を除いたケースが該当します。特殊建築物とは学校や病院、旅館、百貨店、劇場など不特定多数が利用する建築物のほかに、工場や倉庫、火葬場など危険物を扱い、周辺への影響が大きい建築物です。“類似用途への変更”とは、たとえば、ホテルから旅館への変更や劇場から映画館への変更などが該当します。

Fudousan Plugin Ver.6.4.0