障子の下半分にガラスなどがはめられ、そこに開閉できる障子を取り付けたもの。本来、猫間障子は障子が閉まっていても猫が出入出来る小窓が付けられたもので、ガラスなどは付いていなかったとされています。また、雪見障子も下半分がガラスとなっていて猫間障子と似ていますが、こちらは上部の障子の開閉ができません。それらを区別するためにも「猫間障子」という名前が用いられています。
障子の下半分にガラスなどがはめられ、そこに開閉できる障子を取り付けたもの。本来、猫間障子は障子が閉まっていても猫が出入出来る小窓が付けられたもので、ガラスなどは付いていなかったとされています。また、雪見障子も下半分がガラスとなっていて猫間障子と似ていますが、こちらは上部の障子の開閉ができません。それらを区別するためにも「猫間障子」という名前が用いられています。