独立基礎(どくりつきそ)

独立基礎とは、一本ずつの柱の下に設けられ、その柱だけを支持する基礎のことです。
加重の余りかからない柱や、地盤が強固な場合に用いられる方法です。一般の住宅では、傾斜地に建築する場合や、庭に建てる物置、デッキなどの基礎として以外は、あまり用いられません。独立基礎の一種で、古い日本家屋や神社仏閣などで使われているものに、玉石(たまいし)という石を土の上に置き、その玉石の上に直接柱を建てて建物の重さを支える玉石基礎があります。

Fudousan Plugin Ver.6.4.0