熱貫流率(ねつかんりゅうりつ)

熱貫流率とは、建物の壁や窓ガラスなどにおける、熱の伝わりやすさを表す数値のことです。
壁の両側(室内と外部)の空気温度に1度の差があるときに、1時間あたりに壁1平方メートルを通り抜ける熱量のことをいいます。K値とも呼ばれます。この値が小さいほど、熱が伝わりにくくなります。つまり、壁やガラス、天井など、建物の各部位ごとの断熱性能を、数値で表したものということができます。

Fudousan Plugin Ver.6.4.0