火災検知器(かさいけんちき)

火災時に生ずる熱や煙を感知して火災の発生を自動的に検出し、それを受信機に報知する装置です。一般的には「火災感知器」と呼ぶことが多いです。一定の温度以上になると発報する「定温式スポット型」、短時間に温度が変化した場合に発報する「差動式スポット型」「差動式分布型」などがあります。

Fudousan Plugin Ver.6.4.0