国が所有する国有林以外の民有林で採取された材木のことをいいます。ちなみに民有林には、私有林(個人や企業、社寺、組合などが所有する森林)や、公有林(都道府県林、市町村林など)、公団所管林(緑資源公団が管理する森林)などがあります。全森林面積約2,510万ヘクタールのうち、民有林は約1,741万ヘクタールあり、日本の森林の約7割を占めています(※データは、林野庁 森林・林業白書 平成20年版より)。
国が所有する国有林以外の民有林で採取された材木のことをいいます。ちなみに民有林には、私有林(個人や企業、社寺、組合などが所有する森林)や、公有林(都道府県林、市町村林など)、公団所管林(緑資源公団が管理する森林)などがあります。全森林面積約2,510万ヘクタールのうち、民有林は約1,741万ヘクタールあり、日本の森林の約7割を占めています(※データは、林野庁 森林・林業白書 平成20年版より)。