樹心割り挽き(じゅしんわりびき)

「胴割り挽き」ともいい、丸太の中心部である「樹心」を通して木を挽くことをいいます。太い木に用いられることが多いのが特徴です。樹心を通して十字に割って4分割したものを、すべての面が平行になるようにして鋸を通していく「だら挽き」で木取りするのが一般的です。

Fudousan Plugin Ver.6.4.0