樫(かし)

広葉樹の一種でブナ科の常緑高木一群の総称。「アカガシ」「イチイガシ」「シラカシ」「ウラジロガシ」など多くの種類があります。材色は赤褐色を帯びていて、緻密で硬く、弾力性にも優れるという特徴がありますが、一方で加工がしにくい、乾燥しにくいという性質もあります。楔(くさび)、欄間、敷居の溝、器具材、船舶材、機械材、車両材など、身の回りで幅広く用いられています。ちなみに「樫」の果実は、「どんぐり」のことをさします。

Fudousan Plugin Ver.6.4.0