有効採光面積(ゆうこうさいこうめんせき)

居室の採光に必要な開口部(窓)の広さのことをいいます。建築基準法では、その居室の床面積の1/7以上の開口部の面積が必要と定められています。採光上有効な開口部の面積は、「開口部の面積×採光補正係数」で得た面積の合計となります。天井に設けた開口を天窓 (トップライト、頂光採光) と呼び、天窓は壁に設ける窓よりも採光の効率が高いと言われています。

Fudousan Plugin Ver.6.4.0