新築とは、建物を新しく建てること、もしくは新しく建てられた建物のことをいいます。これらは法律で厳密に定義されている言葉であり、住宅においては新築と中古が明確に区別されています。新築住宅は未入居かつ建築後1年未満でなければならず、誰かが1日でも入居、未入居のままでも1年以上経過した時点で中古と扱われるようになります。建築後1年未満で1度でも入居者がいた物件を“築浅物件”、反対に建築後1年以上たっていても入居者が1人もいない物件を“未入居物件”などと呼び、中古でも建物の状態が良いことがアピールされていることもあります。