敷地検査(しきちけんさ)

敷地検査とは、建物を建築するに当たって、敷地に関してさまざまな点を検査することです。
通常は施工を依頼したハウスメーカーや工務店などが無料で行ってくれます。敷地検査では、隣地との境界線や接道、日照など、建築基準法に照らしてどの規模の建物が建築可能かを調べたり、電気、ガス、水道などの引き込み状況なども確認します。また、実際に工事をする際に、工事車両の駐車場所や、どの大きさの工事車両や機材が持ち込めるかなども検討されます。
家を建てる前には、敷地検査は不可欠で、十分な検査を実施していないと後々のトラブルにつながります。なお、施主は敷地調査に同行して、自分の目で確認しておくのがいいでしょう。

Fudousan Plugin Ver.6.4.0