散り(ちり) 投稿日 2024年9月5日 不動産用語で言う「散り」は、垂直な二つの材面がわずかにずれた部分のこと、またはそのずれ幅のことをいいます。例えば、壁の仕上面と額縁、ドア枠などの壁からの出幅寸法のことです。 ← 直下型地震(ちょっかがたじしん) → 賃借権(ちんしゃくけん)