換気回数(かんきかいすう)

室内の空気が一定の時間に入れ替わる回数をいいます。
1時間に室内に流入する空気量(換気量)を室内容積(床面積×天井高)で割った値のことで、1時間あたり室内の空気が何回入れ替わったかということを、回/hで表します。換気扇などの機械を使わずに、給排気口やすき間から出入りする換気量の割合を、自然換気回数で表しますが、マンションなどの気密性の高い住宅での自然換気回数は0.2〜0.5回程度とされています。 また、シックハウス対策のため、建築基準法では換気設備の設置義務など、建築材料や換気回数に関連して細かく規定されています。

Fudousan Plugin Ver.6.4.0