窓の下部分が床面に接している窓のことをさします。元々は、室内のゴミをほうきなどで掃き出すための小窓であったが、現在ではリビングなどの大きな窓であっても、床面まで開口があれば「掃き出し窓」とよんでいます。ただし、2階以上のバルコニーを設けた掃出し窓では、バルコニーの防水立ち上がりを確保するために、窓と床面が接していない場合があります。
窓の下部分が床面に接している窓のことをさします。元々は、室内のゴミをほうきなどで掃き出すための小窓であったが、現在ではリビングなどの大きな窓であっても、床面まで開口があれば「掃き出し窓」とよんでいます。ただし、2階以上のバルコニーを設けた掃出し窓では、バルコニーの防水立ち上がりを確保するために、窓と床面が接していない場合があります。