紙や布の代わりに下地材に合板などを使った襖のことです。戸の厚さが一般の襖より厚みのあるものが多く、木製組子に板を接着したフラッシュ戸の上に襖紙を貼って仕上げたものは「フラッシュ戸襖」といいます。マンションなどの集合住宅において、出入り口に建て込む両面襖として用いられることが多く、和室と洋室の取合に設ける場合は、和室側を襖紙を貼って襖に仕上げ、洋室側や廊下側を合板やクロス張りなどで板戸仕上げにします。また戸襖は、表面の仕上材が違う場合は、建具の反りが発生することがあります。
紙や布の代わりに下地材に合板などを使った襖のことです。戸の厚さが一般の襖より厚みのあるものが多く、木製組子に板を接着したフラッシュ戸の上に襖紙を貼って仕上げたものは「フラッシュ戸襖」といいます。マンションなどの集合住宅において、出入り口に建て込む両面襖として用いられることが多く、和室と洋室の取合に設ける場合は、和室側を襖紙を貼って襖に仕上げ、洋室側や廊下側を合板やクロス張りなどで板戸仕上げにします。また戸襖は、表面の仕上材が違う場合は、建具の反りが発生することがあります。