心去り角(しんさりかく) 投稿日 2024年8月29日 木の中心部である心を避けて、製材された角材のこと。心を持った「心持ち材」と比較して乾燥による割れなどが少なく、柱などに適した良質な材とされています。直径が30センチ以上の太い木から、取られるのが一般的です。 ← 親権者(しんけんしゃ) → 心去り角取り(しんさりかくとり)