震度1にあたる地震のこと。静止している人や特に注意深い人だけが感じられる程度のものとされています。以前は揺れの感じ方や建物の状況によって震度を決定していましたが、1996年より震度計による計測に切り換えられたため、微震(震度1)、軽震(震度2)、弱震(震度3)、中震(震度4)、強震(震度5)、烈震(震度6)、激震(震度7)などの名称は廃止されています。
震度1にあたる地震のこと。静止している人や特に注意深い人だけが感じられる程度のものとされています。以前は揺れの感じ方や建物の状況によって震度を決定していましたが、1996年より震度計による計測に切り換えられたため、微震(震度1)、軽震(震度2)、弱震(震度3)、中震(震度4)、強震(震度5)、烈震(震度6)、激震(震度7)などの名称は廃止されています。