座金(ざがね)

ボルトとナットをよりしっかりと固定するために用いる、薄い輪状の金物のことをいいます。「ワッシャー」や「平座金」とも呼ばれることがあります。
通常ボルトやナットを用いた場合、締めつけていくに従って接触面の摩擦が大きくなったり、とくに固定物の表面が平滑でない場合などは、締めつけが十分に行えません。ナットと部材の間に「座金」を入れることで、ボルトやナットの回転が滑らかとなり、十分に締めつけることが可能になります。また、ナットのゆるみ止め防止や、固定物を締めつけた圧力で変形させないように緩和させる目的でも使用されることが多いです。

Fudousan Plugin Ver.6.4.0