床柱(とこばしら) 投稿日 2024年9月7日 和室などにある床の間に用いられる、化粧柱のことをいいます。意匠的な意味合いも多く、材質や木目の美しい材が多く使われています。ヒノキや黒檀などが多く用いられ正式には角柱ですが、丸太や皮付きの天然木などが使われることも。 ← 床の間(とこのま) → 床脇(とこわき)