幅木とは、壁と床が接する部分に設けられた横板のことをいいます。
汚れや傷がつくことを防止する目的と、施工上の納まりをよくする目的で設けられます。壁面より幅木の面が出た出幅木が一般的ですが、他にも壁面より引っ込む形の入幅木、壁面と同面の平幅木があります。素材には木製のものや、プラスチック製、塩化ビニル製のものが多く見られます。
幅木とは、壁と床が接する部分に設けられた横板のことをいいます。
汚れや傷がつくことを防止する目的と、施工上の納まりをよくする目的で設けられます。壁面より幅木の面が出た出幅木が一般的ですが、他にも壁面より引っ込む形の入幅木、壁面と同面の平幅木があります。素材には木製のものや、プラスチック製、塩化ビニル製のものが多く見られます。