小屋裏換気(こやうらかんき)

屋根とその下にある部屋との間にある小屋裏空間の熱や湿気などを外部に排出して換気すること。夏の屋根裏は60度近くに達して、暑さによる住まい環境の劣化を防ぎます。
外断熱や屋根断熱など、屋根面で断熱を施している建物に関しては、その必要がなく、天井面に断熱材を取り付ける内断熱工法において設置が必要になります。小屋裏の換気方法には「妻面換気」「軒下換気」「妻面換気と軒下換気の併用」などがあり、あくまでも自然換気であり、機械などを使用しないのが一般的です。また、フラット35などの住宅ローンを利用する場合には、小屋裏換気が必須条件となっています。

Fudousan Plugin Ver.6.4.0