密集住宅市街地整備促進事業(みっしゅうじゅうたくしがいちせいびそうくしんじぎょう)

国が定めた密集市街地において、防災性の向上と居住環境の改善を図るため、老朽建築物等の除却、建替え、生活道路等地区施設の整備、従前居住者の居住確保等を総合的に行う事業のことをさします。土地区画整理事業のように街を抜本的に整備し直すのではなく、従前の道路、公園や建物の配置、住民の生活やコミュニティーなど、街の伝統や良さを生かしつつ、市や区と地域住民との協働により、防災、住宅、住環境で問題のある部分を少しずつ改善して地域の防災性を高めていくものです。

Fudousan Plugin Ver.6.4.0