建物の壁の外側を構成する建材や素材のことをさします。風雨や紫外線などの外部要因から建物を守る役割があります。
他人の目にも触れやすいことから、素材や色合いの組み合わせが建物全体の外観デザインに大きく影響します。
素材の種類としては、塗り材のほか、サイディングやタイル、レンガ、ALCなどがあり、塗り材は下地としてモルタルを用います。サイディングはボード状の外壁材で、窯業系と金属系、木質系などに分けられます。ALCは「Autoclaved Lightweight aerated Concrete」の頭文字から名付けられたもので、「高温高圧蒸気養生された軽量気泡コンクリート」という意味です。一般的なコンクリートより軽量で断熱性能にも優れています。