基準金利適用住宅(きじゅんきんりてきようじゅうたく)

住宅金融公庫融資の金利条件のひとつで、公庫の定める基準金利を適用できる住宅のことです。
公庫融資の金利は、当初10年間が低く、11年目以降に高くなる段階制金利となっています。しかし、当初10年間についても、住宅の規模や性能によって金利が異なります。基準金利適用住宅は、床面積が175平方メートル以下、「耐久性タイプ+バリアフリータイプ」「耐久性タイプ+省エネルギータイプ」などの条件があります。
2007年4月1日、住宅金融公庫から住宅金融支援機構への移行により、経過措置を除いて、原則として個人向けの住宅ローンは終了しました。

Fudousan Plugin Ver.6.4.0